ニュースNews
お誕生日会 ☆10・11・12・1・2月生まれ☆
最近では、日が段々と長くなり始め春の訪れを感じます![]()
ですが、まだ雪が残っており日中は暖かいですが夜中は冷えますね![]()
風邪には十分気をつけてお過ごし下さい![]()
![]()
さて話は変わりますが、
先日社長より10・11・12・1・2月の誕生日の方がお招き頂いて
【王様の焼肉 寒河江店】さんで誕生日会が開かれました![]()
![]()
![]()
社長は名残惜しさ我慢し帰ってしまうくらい、話が盛り上がったみたいです![]()
![]()
寒さを吹き飛ばす、笑い声と笑顔が溢れていました![]()
又、お誕生日会ということでホルモンに花火がついてワイワイでしたね![]()
勇気100倍!アンパンマン!!
ならぬ
【笑顔(スマイル)100倍
髙田地研
】ですかね![]()
![]()
カテゴリー:会社行事
安全パトロール ~1月~
先週は大吹雪となり寒波がきましたね![]()
帰る時、思うのは道路の悪さと混み具合……。
また家に着いてからの除雪……。
帰宅したいが帰宅するのも嫌だな、なんてふと脳裏に
思い浮かべる日がありました![]()
![]()
1月29日には毎月行っている安全パトロールが行われました![]()
雪が降っている中でのパトロールでした![]()
寒い時期の現場で危ないなと気づいた点は、我が社は水を使っての作業があるため
足場・足下の凍結がとても危険となってきます![]()
転倒しない為に十分気をつけて作業を行うよう再度確認してきました![]()
大雪となり現場作業も寒くて大変ですし、除雪作業が増える為
体力的にも疲れてしまう時期でもあります![]()
ふと集中力が消えてしまう事がないよう毎日気を引き締め
現場作業をこれからも行っていきます![]()
カテゴリー:現場
平成29年度 納会・忘年会 新年のご挨拶
雪が年末につれ多くなっていき、除雪が大変になってきましたね![]()
我が社でも、消雪・融雪等の問い合わせが多くなりました![]()
さて話は変わりますが、昨年末に納会と忘年会を行いました!!
納会では今年一年を振り返り、社長始め会長よりお言葉を頂きました![]()
毎年思う事ですが、一年経つのがあっという間です![]()
![]()
納会が終わり、次は忘年会です!【古窯さん】で行いました![]()
美味しい料理を味わう事ができました![]()
![]()
![]()
工事課で考えてくれていたゲームも皆さんと楽しむことができ大盛り上がりでした!
カップラーメンをチームで積み上げていき高さを競い合うゲーム![]()
大豆を箸で素早くとるゲーム![]()
チーム全員が協力して楽しめました![]()
↑
窮屈そうに見えますが意外にゆとりあり
↑密着するほど仲がいい![]()
さて今回の忘年会で一番盛り上がった昨年大ブレークした【ブルゾンちえみさん】の余興を披露![]()
←社長、専務が【with B】ならぬ…..
【with T】をお披露目![]()
まわりから聞こえてくる笑い声は盛大でした!!!
今年一番面白かった事です
ww
←そして、なんと2次会場には【にゃんこスター】も
登場!!しかも、なぜか縄跳びがある![]()
![]()
この為に、用意してました!と言いたいですが、
たまたまあったみたいです![]()
普段なかなか一緒に会話する機会がない方とも、一緒にゲームをしたり
お酒をかわしながら会話することができ、また仕事のことから少し離れ息抜きができた
忘年会となりました![]()
長文となりましたが、
少しここでお時間頂きまして新年のご挨拶をさせてください<(_ _)>
挨拶が遅れてしまいましたが、
新年明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願いいたします。
平成30年1月5日(金)に【寒河江八幡宮様】で年頭祈願を行いました![]()
今年も頑張ってまいりますので、宜しくお願いいたします。
カテゴリー:会社行事
レクリエーション大会優勝チーム景品
朝方は冷え、まだ布団に入って寝て居たいような気分になります![]()
![]()
富士山にも初冠雪の情報が入りましたね![]()
![]()
平均的には30日程、遅いみたいです![]()
話は変わりますが、、、、、。
先日、行われたレクリエーション大会でチーム1位を獲得したメンバーで
景品だった【山牛さんでのお食事会】を開きました![]()
ボーリング大会中も大盛り上がりを見せたチームでしたので
やはり皆さんで話しをしているとまた大盛り上がりでした![]()
2時間経つのってこんなに早いんだなと再確認しました![]()
![]()
ボーリング大会中の話をしたり、家庭での話をしたり、仕事上の話をしたりと
沢山の話題が溢れ楽しい一時を過ごせました![]()
![]()
普段なかなか顔を合わせて話す機会は仕事上においてはとれないでの
こういった会社での企画や食事会はコミュニケーションをとる
凄くいい機会となっています![]()
![]()
カテゴリー:会社行事
H29年度秋期安全大会・講演会・レクリエーション・いも煮会
初冠雪の情報がついに耳に入ってきましたね![]()
![]()
月山は平均よりも20日早かったみたいです![]()
ウィンタースポーツを楽しみに待ってる方はウキウキな情報ですね![]()
![]()
ですが、除雪が頭によぎる方は消雪工事を考えてみてはいかがですか?
詳しく聞きたい方は是非一度お電話お願い致します![]()
では話は変わりますが、10月7日(土)に安全大会が行われました。
河川アダプトを行う予定でしたが雨の為、中止となり講演会まで
社内清掃を行いました![]()
![]()
(建設新聞より)
講演会ではまず始めに(第一部) 定泉寺 副住職の【梅津 良元 先生】のお話を聞きました![]()
自分で定泉寺の手水舎を茅葺き屋根にしたり、さばね山そばも自分で中の空間を
アレンジしたりと沢山のお話を聞きました![]()
第二部では、寒河江警察署 交通課長 【木村 弘紀先生】の講演会です。
交通事故で一番多い系統の話、取締についての話などためになる講演会でした![]()
運転最中は、左歩行者側ばかりを気にすることが多いと思いますが右歩行者側にも目を配り
気をつけて運転しなければいけないなと思いました![]()
午後の部からは、レクリエーション(ボーリング)を開催しました![]()
みんな上位入賞を目指して頑張りました![]()
笑い声がとても響きわたる大会となりました。
投げ方を教え合う姿、ストライクを決めてガッツポーズをとったりなど
様々な場面があり笑顔溢れる会でした![]()
イェーイ
夕方は 西川町の 【玉貫】さんでの芋煮会でした![]()
ボーリングチームごとに座りレクリエーションの事を和気藹々に喋り合い
プライベート、仕事上の話を交わしたりと楽しい芋煮会でした![]()
上位入賞者達、とび賞、ストライク賞、スペア賞、ガター賞などが
発表され賞を貰った方から一言頂きながら社長より景品を頂きました![]()
カテゴリー:会社行事
安全パトロール ~9月~
日が沈むのが、早くなってきて18時には真っ暗ですね![]()
ストーブ、こたつが少し恋しい気がしています![]()
9月の安全パトロールは福島の現場にいってきました![]()
山形から離れた現場での点検でした![]()
機材などが破損した場合、すぐには戻ってこれない環境での現場作業となるため
日々のチェックを怠ることがないよう注意しています![]()
カテゴリー:現場
温泉現場見学会
台風が過ぎ穏やかな日が戻ってきました![]()
強い風や雨があるときはありましたが大丈夫だったでしょうか?![]()
話は変わりますが・・・・・・。
先週、温泉を掘っている現場で児童に現場を見学してもらう機会を
もうけて頂きました
5学年2クラスを対象に説明しました![]()
今回工事の経緯、源泉の仕組み、地層の事、湯量湯温の事、温泉保護の事などを説明し
地質サンプルを見たり触ったり、揚湯状況を見て湯温を測定したり
1クラス30分程度の見学会でした![]()
![]()
児童からは、1日何mぐらい掘れるの?、200m掘るのに何日かかったの?
地質はどんなものがあるの?、この機械は何に使うの?
温泉を掘るお金はどれくらいかかるの?など![]()
現場で作業していたオペレーターも説明するのが少し大変だったぐらいの
質問量だったみたいです![]()
![]()
カテゴリー:現場
お誕生日会 ☆7・8・9月生まれ☆
だんだんと過ごしやすい気候になってきましたね![]()
ミサイルの問題があり慌ただしいですが、、、、、。
しかし、髙田地研は先週末の夜は賑やかでした![]()
社長より7・8・9月の誕生日の方がお招き頂いて
【和工房 ひらく】さんで誕生日会が開かれました![]()
美味しい料理とお酒を頂いて和やかな会でした![]()
仕事の話を共有したり、プライベートの事を話したりとても良い会でした![]()
カテゴリー:会社行事
安全パトロール ~8月~
朝方、肌寒くなってきましたね![]()
さて、8月下旬に安全パトロールが行われました![]()
住宅街での作業で近所の方が見に来ていたということだったので
全員が注意して作業に務めるよう心掛けないといけない現場作業でした![]()
点検後は、安全委員会で指摘があることを出し合い、
今後改善してよりよく現場作業ができるよう心掛けていきます![]()
安全作業で頑張ります![]()
カテゴリー:現場
家庭教育出前講座
雨が続いてじめっとした日が続きますが、夜になると
涼しい風が入り心地よい気分になりますね![]()
![]()
さて、先週の半ば辺りに我が社では、佐藤節子講師をお呼びして
家庭教育についての講座が開かれました![]()
私は参加はしていませんが、行われた部屋では
凄く賑やかな声が聞こえてきました![]()
じゃんけんをして、あいこになるように出し合う挑戦では
早く合うペア、まったく合わないペアがいたみたいです![]()
![]()
![]()
お子さんの良いところを語り合ったりして和やかな講座だったみたです![]()
山形新聞(平成29年7月20日付)で紹介されました![]()
![]()
新聞の記事にも書いてありますが、子供の欠点だけに目を向けるのでなく
長所にもしっかりと目を向けて褒めてあげることは【大切】なこと。
また、子供の様子がおかしいな、でも勘違いかな?とは思わずに
少しでも変だと感じることがあったらすぐに声をかけてあげてください。
思春期・反抗期がある中ではあると思いますが、親御さんの一言で
お子さんは喜びを感じたり不安をとりのぞけたりするかもしれません。
叱る事も大切になる場面も多々あるかもしれませんが、1つの事だけに目を向けずに
他の部分にも目を向ける心掛けが大切なのかなと思いました![]()
カテゴリー:会社行事






















































