SDGsへの取り組みSustainable Development Goals

株式会社髙田地研は、SDGs(エスディージーズ)の趣旨に賛同しています。
私たちが今できることをここに宣言し、具体的行動に移し、SDGsが掲げるゴールを目指します。

持続可能な開発目標「SDGs」とは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」について記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

髙田地研の取り組み

エネルギーをみんなに
そしてクリーンに

地下水熱・地中熱は、まだまだ利用が進んでいない環境に優しいクリーンなエネルギー源です。私たちは、優れた熱源井の施工技術と新たな技術開発により誰でも普遍的に利用できるシステム作りに挑戦しています。

産業と技術革新の
基盤をつくろう

実用新案「下水熱による融雪システム」により無駄に捨てられていた熱エネルギーの有効利用のほか、新たに2件の地下水関連特許申請を行っています。これからも地下の可能性を広げる革新的イノベーションを強力に進めてまいります。

住み続けられる
まちづくりを

寒冷な北国における住環境の最も大きな障害は冬季の積雪や凍結路面です。私たちはこれまで培ってきた地下水を利用した融雪システム技術によって、より快適な生活空間の創出に取り組んで行きます。

気候変動に
具体的な対策を

当社では保有の温泉井「新髙田温泉」により、社屋の館内暖房及び駐車場の無散水融雪を行っております。これにより化石燃料の消費を極力減らし、大幅なCO2排出抑制を達成しています。

パートナーシップで
目標を達成しよう

新たな技術開発においては、お互いをサポートできる強力な産学共同体制が必要です。私たちは日本大学工学部(郡山)や東北大学工学部(仙台)との連携を深め、先進技術の活用によって豊かで住みやすい社会環境の実現をめざし歩み続けます。

健康経営の取り組みHealth management

株式会社髙田地研は、社員が健康で生き生きと働ける会社を目指して
様々な健康づくりに取り組んでいます。

「健康経営優良法人2024」認定

「やまがた健康企業宣言」事業所への登録

取組事例

屋内完全禁煙を実施。従業員入り口付近だった屋外喫煙場所を人通りの少ない駐輪場へ変更し、受動喫煙防止にも努めています。

敷地内全面禁煙を目指して毎月22日を禁煙デーとし、ポスターを掲示。喫煙者も禁煙を考える機会を設けています。

現場では始業前にラジオ体操を実施することが多いですが、事務所勤務の社員では 座りっぱなしの業務になってしまっていました。10時・15時休憩にラジオ体操の音楽を流して任意で実施することとし、身体を動かしてリフレッシュの時間にもなっています。

本社事務所にて出張ヨガ教室を開催。心身共にリフレッシュの機会となっています。

熱中症対策として熱中症対策測定器の使用、飲料や塩飴、梅などの支給を実施しています。

インフルエンザ予防接種費用の一部を助成しています。

社員下足箱の前に掲示板を設置し、健康情報を発信しています。

サントリープラスを導入。気軽に健康について考える機会が増え、コミュニケーションツールとしても役立っています。

上記アプリを使用したウォーキングイベントを開催。

精神科医の方を講師にお迎えし、全社員参加のメンタルヘルスについての講習会を実施しました。

健康づくりセミナーの実施。自由に動画視聴が出来るビデオオンデマンド型と併せて、就業時間内にもストレッチ会を実施しました。

事務所内で10時・15時の休憩時間にBGMを流し、リラックス効果のみならずコミュニケーションツールとしても役立っています。

社内SNSや社内報にて定期的に健康知識の共有をしています。

 

Instagram、X(旧ツイッター)などの公式SNSを通して社外にも取組事例を発信しています。

▼詳しくはこちら

  

お客様のお困りごとを教えて下さい